オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2008年11月23日

和醸良麺 すがりのもつつけ麺

またまた、京都まで遠征してきました。

今回は気になって仕方がなかった和醸良麺 すがり のもつつけ麺
四条烏丸駅から歩いて5分ほど、分かりにくいと評判でしたが、すぐに分かりました。
ここらへんです。


お店




町屋づくりの落ち着いた(落ち着きすぎ?)お店です。
看板にもこだわりが、




低い玄関をくぐり、10メートルほど細い通路を行くと、最新式の自動券売機が。




通路を抜けると中庭、いいですねー




で、木のカウンターに座ると調味料が目に入りましたがこれまた、一つ一つこだわりの入れ物に入っています。
お茶はジャスミン茶です!




写真はないですが、iPodにB&Wのオーディオスピーカーをつないだ良い音楽が。

で、いよいよもつつけ麺の登場




麺は小麦の香りと味が感じられ、そのままでも十分美味しいです。
魚ベースのつけ汁には炙ったもつがゴロゴロ。





さらにもつ丼




これ!うますぎ!!

キャベツと焼きネギの食感もたまりません。
つけ麺には玉子が付いていて、専用の魚醤油(?)を勧めてもらえます。
丼に玉子をかけると、これまためちゃ美味しい!

最後はスープ割りにこの玉子を混ぜて頂きました。




これぞ京都!という落ち着いて美味しいラーメンを食らべれる貴重なお店です。  


Posted by はげまさ at 09:00Comments(0)ラーメン

2008年11月22日

コロー展

神戸市立博物館でやってるコロー展に行ってきました。
何となく写実的で心休まる絵を描く画家だという印象しかなかったんですが、モンドリアンなどの抽象画にも影響を与えていることがよく分かりました。

会場でピタッと足が止まった1枚の絵。
「モルトフォンテーヌの想い出」





静謐と言う言葉しか思いつきませんが、この絵は確かに人の心を惹きつけるオーラを放っています。

後で知ったんですが、これってコローの代表作と言うより「フランス人の心の風景画」と言うほどの名作だったんですね。


道理で、チケットにも使われていたんだ。  


Posted by はげまさ at 19:17Comments(0)美術

2008年11月09日

艸葉のカキフライ

艸葉と書いて何と読むの?
全く分かりません(ATOKでも変換しないし(^_^;))
            >>「くさば」と読むそうです。

堺筋本町にあるこのお店、的矢産カキを使ったカキフライがあるというので行ってきました。
(昔的矢に行ったとき食べたカキが忘れられないぐらい美味しかったので)

お店は昔ながらの洋食屋さんという趣です。




場所はここ。


で、かきフライ定食



いかにも的矢(どんなんや!)と言う大きさのカキフライが7つも。

一口食べると…




これは美味い!!




牡蠣の旨さがジュワーッと広がります。
今までのカキフライはいったい何だったの?と言うほどの旨さです。
タルタルソースもうまいですが、ポン酢で食べてもこれがまたなんぼでも食べれそうなぐらいあっさりして美味しい。

普段なかなか行くことのない場所ですが、このカキフライを食べに行くだけでも価値はあると思います。
  


Posted by はげまさ at 02:39Comments(0)グルメ