
2008年12月31日
ドラゴンレッドリバーの世界一辛い担々麺
お久しぶりです。
せっかくのお正月休みなんで、普段行けなさそうなところへ行きたいですよね。
ということで、この間オープンした西宮ガーデンズへ。
目指すは、ドラゴンレッドリバーの世界一辛い担々麺に挑戦!
できるまで時間がかかるので、その間にマグロピータンを。

これは、名前の通りです。ピリ辛味のマグロとピータン、想像通りの味でうまい!
待つこと10分ほどで、来ました。 世界一辛い担々麺。

黒く見えるのは唐辛子です。
まるで、2001年宇宙の旅のモノリスが繁殖したみたいですね。
すごいビジュアルです。
テーブルに置かれた瞬間、辛さでむせてしまいました。
一口、
!! これは !!
!! まさか !!
!! 辛いやんか !!
間違いなく、今までお店で食べた食べ物で一番辛いです。
この唐辛子、3−4本食べると味はほとんどないんですが、しばらくすると口の中は大火事状態!
不覚にも食べきれませんでした。(>_<)
スープは涙をぬぐいながら全汁しましたが、、、
他にも美味しそうなメニューがあったんで、また来よう。(今度は別の担々麺にします)
せっかくのお正月休みなんで、普段行けなさそうなところへ行きたいですよね。
ということで、この間オープンした西宮ガーデンズへ。
目指すは、ドラゴンレッドリバーの世界一辛い担々麺に挑戦!
できるまで時間がかかるので、その間にマグロピータンを。

これは、名前の通りです。ピリ辛味のマグロとピータン、想像通りの味でうまい!
待つこと10分ほどで、来ました。 世界一辛い担々麺。

黒く見えるのは唐辛子です。
まるで、2001年宇宙の旅のモノリスが繁殖したみたいですね。
すごいビジュアルです。
テーブルに置かれた瞬間、辛さでむせてしまいました。
一口、
!! これは !!
!! まさか !!
!! 辛いやんか !!
間違いなく、今までお店で食べた食べ物で一番辛いです。
この唐辛子、3−4本食べると味はほとんどないんですが、しばらくすると口の中は大火事状態!
不覚にも食べきれませんでした。(>_<)
スープは涙をぬぐいながら全汁しましたが、、、
他にも美味しそうなメニューがあったんで、また来よう。(今度は別の担々麺にします)
2008年12月07日
うどんの前田の天ぷらカレーうどん
本日は、父の命日が近いので天王寺の一心寺へ。
永代供養なので、それほど並ぶことなく供養してもらえました。(^^)
さて、昼めしはどこにしょ? この辺なら、確かうどんの前田が近いはず。
ということで、お店。

ここは確かカレーうどんが旨いはず、
ということで、天ぷらカレーうどんを注文。

かなりこってりして、しかもカレーの旨味もしっかり。
うどんもカレーの熱さに負けることなくしっかりとエッジを残しています。
さくさくの天ぷらがめちゃ熱くやけどしそうでしたが、これはなかなかいけますね。
カミさんはカキとじ丼・うどんセット。

薄味ですが、これぐらいの方が体にはいいかも。
ほかにもたくさんメニューがあるし、2玉でも同じ値段なのでお得だし、これから一心寺へ行くときはここにも寄ろうっと!!
永代供養なので、それほど並ぶことなく供養してもらえました。(^^)
さて、昼めしはどこにしょ? この辺なら、確かうどんの前田が近いはず。
ということで、お店。

ここは確かカレーうどんが旨いはず、
ということで、天ぷらカレーうどんを注文。

かなりこってりして、しかもカレーの旨味もしっかり。
うどんもカレーの熱さに負けることなくしっかりとエッジを残しています。
さくさくの天ぷらがめちゃ熱くやけどしそうでしたが、これはなかなかいけますね。
カミさんはカキとじ丼・うどんセット。

薄味ですが、これぐらいの方が体にはいいかも。
ほかにもたくさんメニューがあるし、2玉でも同じ値段なのでお得だし、これから一心寺へ行くときはここにも寄ろうっと!!
2008年12月04日
MacでWindows
先日愛機の MacBook Blackが BootCamp からXPを立ち上げていたら突然カラッカラッと音がしてHDDがダウン、再起動してもMacが立ち上がらず泣く泣く(実はこれ幸いと)新しいMacBookPro を買いました。
XPは年賀状ソフト「筆まめ」を使うためだけに必要なんで、BootCampを使っていました。
BootCamp は便利なんですが、切り替えるのに再起動が必要なのでちょっと面倒。
そこで、最近流行のVMwareであるFusionなるものをネットで購入。
MacOSXの上でWindowsXPが本当にちゃんと動くなんて信じられませんでしたが、マニュアルも見ずに画面の指示取りにインストールすること10分ほど。
このとおり。

ドライバなんかどうなっているのかと心配ですが、とりあえずはXP環境を使えます。
ちなみにWindowsを終了するとWindowsで使っていたウインドウはどうなるのか?
真っ黒ではなく、再生ボタンが表示されます。

VMマシンと通信してXPを再生しているといった感じなんでしょうね。ちょっと面白いと思いました。(^_^)
XPは年賀状ソフト「筆まめ」を使うためだけに必要なんで、BootCampを使っていました。
BootCamp は便利なんですが、切り替えるのに再起動が必要なのでちょっと面倒。
そこで、最近流行のVMwareであるFusionなるものをネットで購入。
MacOSXの上でWindowsXPが本当にちゃんと動くなんて信じられませんでしたが、マニュアルも見ずに画面の指示取りにインストールすること10分ほど。
このとおり。

ドライバなんかどうなっているのかと心配ですが、とりあえずはXP環境を使えます。
ちなみにWindowsを終了するとWindowsで使っていたウインドウはどうなるのか?
真っ黒ではなく、再生ボタンが表示されます。

VMマシンと通信してXPを再生しているといった感じなんでしょうね。ちょっと面白いと思いました。(^_^)