オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年10月17日

京都ルペールの抹茶ケーキ

マッシュルームバーガーをいただいた後、ぶらぶらと河原町近くまで。
前に偶然見つけて、気になっていたこの店に。



今回はなかなか見つけられず、15分ほど歩いたんで嫁に怒られっぱなし。(>_<)
で、抹茶ロール。



抹茶の味はあっさり目で、ボリュームたっぷりのクリームが美味いです。

続いて抹茶チーズケーキ。



これは濃い!!
抹茶の味、香りもさることながら、チーズの味わいが濃い濃い。

抹茶チョコもあったんで次はこれをいただかないと!!  


Posted by はげまさ at 07:05Comments(0)グルメ

2009年10月12日

マッシュルームバーガー

絶対食べなければ、と思っていたフレッシュネスバーガーのマッシュルームバーガー。

京都へ行ったついでに、北大路のフレッシュネスでいただきました。

見てのとおり、バンズと同じぐらいのでっかいマッシュルームですが、大味ではないです。
でも、まぁ、想像どおり。むしろ丸まま輪切りのタマネギが想像以上に美味かったです。  


Posted by はげまさ at 22:25Comments(0)グルメ

2009年10月09日

三宮たちばなの明石焼き

最近やたらと食べたかった明石焼き。
神戸に行ったときに食べようと思いつつ、なかなかチャンスがなかったというか、他のものばかり食べていました。

やっとこさ寄ったのはたちばな。
お店の前には8人ぐらいの行列が… (>_<)
待つこと10分ぐらい。
きました!



ビールに合うこと合うこと!

アップです。



明石焼きもそうですが、出汁もほんとあっさりとして、あっという間にごちそうさまです。
お土産にお持ち帰りもいただきました!!  


Posted by はげまさ at 01:35Comments(0)グルメ

2009年09月26日

築地すし鮮ですしを食う

恐竜博の前日です。
あこがれの築地で寿司を食うぞ!!の夢を実行できました。(ささやかですが)
いろいろ迷ってもよくわからないので、駅から近いところと言うことで、「すし鮮」



場所

で、まぐろづくし



鮮度抜群、今までこんなまぐろ食べたことない。






鉄火巻きまで全然違う! うまーい!!

続いて、単品いろいろ。



コハダも旨かったし、エンガワもじっくりとした脂がたまりません。
もっといろいろ食べたいところですが、予算もあり、涙のおあいそです。
東京に来るときはまた来ようっと!  


Posted by はげまさ at 15:22Comments(0)グルメ

2009年09月19日

ホンコンサイドのランチ

連休ってうれしいですね!!
今日は初日ですが、所用で箕面へ。(T_T)
遅めの昼飯をどこで食べようかと思案…
ふと前にどなたかのブログで見たこちらを思い出しました。



ホンコンサイド 
お昼の時間ぎりぎりだったんで、手っ取り早いランチを発注。
まず、前菜



旨味たっぷりの焼き豚(?)にオレンジが絶妙のアクセントになっています。

続いてフカヒレスープ。



ホッとする味わい

お次は海老とブロッコリーの炒め物



プリプリの海老(ちょっと小さいですが)がグッド。
ツレは豚の天ぷら



こちらはややしつこさが…

点心はシューマイ。



普通に旨い。

そして、麻婆豆腐です!



これは、うまい!!
でも、もっと量が欲しいところ(^^;)

最後はデザートに杏仁豆腐



やや甘さが強いかな…

これで2000円はちょっと高いかも??(ご飯は食べ放題ですが)
と思いました。  


Posted by はげまさ at 22:34Comments(0)グルメ

2009年08月16日

京野菜シュークリーム

京都らしい甘い物はないかなとネットで調べていて、たまたま見つけました。

京都烏丸竹屋町にあるクレームデラクレームの京野菜シュークリーム。




まずは賀茂なす(手前)と万願寺とうがらし



万願寺とうがらしは、唐辛子の味がしっかりしていて美味しい!!
賀茂なすの方はもう一つナスらしさが感じられません。

続いて、京とまと(手前)と京の白味噌



京とまとは、ほんのりと野菜らしい香りがしますが、白味噌の方は味噌?という感じ。

でも、シュークリームとしてはもちろん十分美味しいです。

ちなみに、お店でいただいたアイスシュー。



こちらは、倒れそうなぐらいのしっとりしたソフトクリームの中にチョコも入っていて、
うまかった! です。

お店はこのあたりです。
  


Posted by はげまさ at 01:43Comments(0)グルメ

2009年07月05日

日本橋 轍のフカヒレあんかけ天津飯

本日は久しぶりに日本橋のなじみの時計屋さんへ。
その前に昼ご飯を、と以前テレビで見た「中華居酒屋-轍」のフカヒレあんかけ天津飯をめざしました。
が、お店がなかなかわかりません。(^^;)
ぐるぐる回ること10分、やっとこさ発見。




普通の中華の店をイメージしていたので、こんなおしゃれな店とは!
ちょっとうれしくなって、早速お目当てのフカヒレあんかけ天津飯をセットで注文。




あんかけがこってりしてそうですが、味は薄味、しかしコクがあります。



セットの唐揚げが、めちゃジューシーで、うまい!!
フカヒレは春雨のように細いんでちょっと食感が物足りませんが、量も十分で大満足。

ほかにもハモの単品料理が気になりましたが、次の機会にしました。(^_-)
  


Posted by はげまさ at 19:46Comments(0)グルメ

2009年05月06日

carre de μ のロールケーキその2

先だってのcarre de μ のロールケーキ、どんな店なのかと行ってみました。
祇園のわかりにくいところにわかりにくい店構え。




今日はプリンと抹茶ロールを購入。
店を出ると、クルマ屋さんのように見えなくなるまで店の前で見送っていただいたのには感激。
次は食事をという気になりますよね。(^_^)

で、プリン



とろけるような、というか、まさにトロトロのヨーグルトのような食感と味わい。

そして、抹茶ロール。



抹茶と言っても抹茶クリームの周りの生クリームが勝っているのか、それほどお茶の感覚はありません。

しっとり生地は相変わらず。

これもおすすめピカ一です!!  


Posted by はげまさ at 18:00Comments(0)グルメ

2009年04月19日

carre de μ のロールケーキ

長男が、祇園のcarre de μのロールケーキを買ってきてくれました!!

箱から出すと、しっとり生地からクリームが自分の重みであふれそうです。




生クリームとカスタードクリームのコラボが良いですね!




見た目によらず控えめな甘さで、自分的にはエスコヤマや堂島ロールよりも好みに合うと思いました。


追記:このブログが、iPhone対応になりました。
  興味がある方は、ここを見てください。
http://ipor.jp/blog/hagemasa/
iポーさん、ありがとうです。
  


Posted by はげまさ at 13:13Comments(0)グルメ

2009年03月08日

アルトロシェスタのチョコ

もうすぐホワイトデイですね。

もう20年以上にわたってバレンタインチョコをもらっている人へのお返しと、(味見のため!)自分用にネットで購入しました。




中身は紅茶と緑茶のチョコです。




生チョコっぽい柔らかさで、素材のオリジナリティを生かした良い味を出しています。





6枚しか入っていないのがちょっと残念ですが…  


Posted by はげまさ at 15:05Comments(0)グルメ

2009年01月12日

チャンチのカキスンドゥプ

いやー、この1週間はしんどかったですね。
正月明け、仕事になれるまで大変です。

で、梅田のジュンク堂へ行くついでに第3ビル地下にある「チャンチ 梅田店」へ。
スンドゥプ定食をいただきました。
いろいろあるんですが、もちろん!カキスンドゥプを選びました。




グツグツ煮えて美味しそうです。




カキが少ないのはちょっと残念ですが、味はなかなかうまい!




辛さは、この前の世界一辛い担々麺に比べたら屁でもないです。(^o^)

寒い日なので、体が温まって丁度いい塩梅でした。  


Posted by はげまさ at 16:41Comments(0)グルメ

2008年11月09日

艸葉のカキフライ

艸葉と書いて何と読むの?
全く分かりません(ATOKでも変換しないし(^_^;))
            >>「くさば」と読むそうです。

堺筋本町にあるこのお店、的矢産カキを使ったカキフライがあるというので行ってきました。
(昔的矢に行ったとき食べたカキが忘れられないぐらい美味しかったので)

お店は昔ながらの洋食屋さんという趣です。




場所はここ。


で、かきフライ定食



いかにも的矢(どんなんや!)と言う大きさのカキフライが7つも。

一口食べると…




これは美味い!!




牡蠣の旨さがジュワーッと広がります。
今までのカキフライはいったい何だったの?と言うほどの旨さです。
タルタルソースもうまいですが、ポン酢で食べてもこれがまたなんぼでも食べれそうなぐらいあっさりして美味しい。

普段なかなか行くことのない場所ですが、このカキフライを食べに行くだけでも価値はあると思います。
  


Posted by はげまさ at 02:39Comments(0)グルメ

2008年10月04日

吹田魚徳の天ぷら

こどもの頃からよく昼飯を食べに行った吹田朝日町の魚徳。

亡くなった親父も昔よく通っていたんで、親子2代お世話になりどおしといった感じです。

先代の時代は1m以上もある魚拓が店内に飾ってありましたが、今はちょっと現代風になっています。
でも、今でも街の食堂の風情が残っていて何ともいえない懐かしさがあります。

で、本日は久しぶりに天ぷらをいただきにお邪魔しました。




今は息子さんが店先で揚げる天ぷら、薄めの衣がサクッとして美味い美味い!




お刺身の鮪も味が濃くて美味しいです!!




ごちそうさまでした。  これからもよろしく!  


Posted by はげまさ at 09:55Comments(0)グルメ

2008年09月20日

デスソース!?

私はデスノートが欲しい!!

いきなりですが、全く世の中にはデスノートが欲しくなる出来事が多すぎます。

なんてことを毎日考えていると、後輩I君がこんな物知ってますか?と、ネット販売で手に入れてくれました。




タバスコの仲間? 辛さの違いで4種類がセット。
この中でも、一番辛いのがサドンデスソース。



髑髏のキーチェーンが何気に素敵ですね。(^0^;)

こんな注意書きが…



「想像を超える辛さであるため、心臓の弱い方が使用する際は十分注意してください…」うーん、いいですね!!、まさしくデスノート、いや、デスソース!。

ちなみに、もっと辛いやつもあるみたいですが、劇物扱いとなり日本には輸入できないとか。(O_O)

で、さっそくパンにふりかけて。




舐めてみると、濃厚な唐辛子の味がします。
しばらくすると、唇まわりが、抜歯の際の麻酔注射をした時みたいに痺れてきて感覚がなくなってきました。

でも! 

これはクセになる感覚です!!

ひょっとしたら、これ以上の辛いやつは麻薬扱いになっているのかも?
と思わせるぐらいです。

いろんな物の隠し味に使いたくなりますね。

後輩I君、いい物を教えてくれてありがとう!  


Posted by はげまさ at 14:04Comments(0)グルメ

2008年09月05日

京のつくね家親子丼

京都は駐車場がないと思い込んでいたので、クルマで行くことがほとんどなかったんですが、
サライで見たつくね家の親子丼を食べたくなり行ってきました。




場所はここら辺です。


注文はもちろん親子丼定食




親子丼アップ



ちょっと甘口の味付けが美味いです。

蒸し鶏も旨さがじわーと口に広がります。




手羽先はちょっと普通




レバーが付いているのはうれしいですね。




お店の雰囲気が何ともいい感じなんで、お店の看板メニューの鴨なんばも食べたいですね。
  


Posted by はげまさ at 20:36Comments(0)グルメ

2008年08月17日

馬肉料理専門店「波津馬」

お盆休暇もなかなか取れず、せめて馬力を付けようと近所の馬肉料理専門店「波津馬」へ。

場所はここ


先ずはビールとつきだし。




馬肉の煮付け? ビールに合う合う!

続いては、刺身盛り合わせ。馬刺し、あかみ、コーネ(たてがみ)。 どれも甘みがあって美味しいです。



うまの刺身がこんなに美味しいとは、今まで知らなかったことが悔やまれます。

馬すじポン酢。



さっぱりしていいですね。

次は…




見てのとおりコロッケですが、もちろん馬肉のコロッケです。
牛肉より歯ごたえがあって、不思議な感覚です。

いよいよ焼肉!!




肉の旨みと脂のバランスは牛肉と比べても全く遜色ありませんね。




お店の雰囲気もいいし、また来ようっと。  


Posted by はげまさ at 19:18Comments(0)グルメ

2008年07月24日

総長カレーその2

前に紹介した京都大学オリジナルの総長カレー
ちょっとした縁で、オリジナルを食することに。

時計台の前にあるカフェレストランカンフォーラに入ると…
こんなメニューが、




これは京大と早稲田大学が共同開発した古代エジプト小麦を使ったナイルビールではありませんか。
こいつは戴かないわけにはいきません。



芳醇な香りとフルーティな味わいがたまりません!!
しかし、学生さんでもお昼からビールが飲めるんでしょうか。
羨ましいというか…

そしてこれが本家総長カレー。



たっぷりのご飯と野菜がついて714円はリーズナブル!

スパイシーなソースにレトルトにあった以上に大きな肉がゴロゴロ。
あまりの大きさに、口の中でかみ切ろうとして火傷してしまいました。(◎-◎;)

京都に行かれたときにはぜひお勧めの一品です。  


Posted by はげまさ at 02:35Comments(0)グルメ

2008年07月22日

三方淡水の鰻

今年も三方に鰻を食べに行ってきました!

今年は初めて徳衛門でなく淡水へ。




口細青鰻の暖簾がいいですね。
三方湖の天然鰻は海水と淡水の混ざっている所にいるので、エサの関係で口が細くなっているらしいです。

ま、美味しければ口の形はどうでもいいですが。
うなぎ定食




うなぎアップ



脂はちょっと少なめで、あっさりしています。
パリパリの皮もいいです。

鮎の塩焼きも付いていて、これがまた美味い美味い。




昨今のうなぎ騒動とは無縁の、本物の美味しいうなぎをいただきました。
ごちそうさま。  


Posted by はげまさ at 00:02Comments(0)グルメ

2008年07月07日

ペリーのいくら丼

夏!!
暑い!!

と言えば、ウニを食べたくなりますよね!!

ということで、今年も行ってきました。ペリーのいくら丼。
場所は地下鉄日本橋駅から道頓堀へ北上したところ


こう暑くては、何はともあれビール。




イクラたっぷり丼 880円




ご飯が見えません。これで880円はめちゃお得です。

そして、来ましたー!!
ウニイクラ両方たっぷり丼!!!!




アップ!




この濃厚まったりウニとプチプチイクラ! たまりません!!
これで2160円(だったかな)は、リーズナブルだと思います。

下手なとれとれ市場の海鮮丼なんかより美味しいのでは。

そして、カニ汁 200円



小さいけれど、カニの半身が入ってこの値段も得した気分になれます。

イクラ、ウニ好きの方には絶対お勧めです!!
    (ウニは夏季限定です)


でも! こんだけイクラ食べたらプリン体が気になりますけど。f(^ー^;

  


Posted by はげまさ at 20:07Comments(1)グルメ

2008年06月14日

総長カレーとは?

ひょんなことからゲットした総長カレー。





ていうか、総長カレーって何?
説明文を読むと、
京都大学第24代尾池総長プロデュースになる深い味わいの本格ビーフカレー!!
国立大学も独立行政法人になって大変ですね。

で、ご飯がなかったので、カレーうどんにすることに。





ごらんのとおり大きめの肉がごろごろと入っています。
味はキーマ風と言いますか、なかなかのコクがあります。
辛さもほどほどでレトルトとしてはかなりグッドでした。

どこで手に入るのかと調べてみると、京大生協かネット販売「京都生活
しかないみたいです。しかも1食何と630円!!

ちょっと自分で買うには勇気が要りますね。(^^;)


  


Posted by はげまさ at 19:49Comments(0)グルメ