オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年09月25日

恐竜博2009@幕張メッセ

今年開催の恐竜博2009。2006年以来なんで3年ぶりですね。
今年の売りは皮膚の痕跡化石が見つかった「ダコタ」(エドモントサウルス)でしたが、こちらはギガントラプトル。



ラプトルの仲間なのに、全長8mにもなります。でっけー。
これでも、ティラノサウルスなんかより鳥類に近く、羽毛があって、また早く走れたそうです。

そしてスピノサウルス



その復元模型



全長17m、すごい迫力。こいつは、ジュラシックパーク3にも出てきて、ティラノサウルスと戦ったんで有名ですね。

そして、圧巻はこいつ



全長35m。でかすぎて、カメラに収まりません。(^_^;)
今までのマメンキサウルスより10m近くデカイ!!
マメンキの特徴である長い首だけで16.9mもあります。
いつも思うんですが、ごくわずかの化石からこれだけ復元する再現力、想像力に感心するとともに>>もしかしたら全く違う姿だったかも知れないという楽しみ…
そして、紛れもなくこの地球に1億年以上に渡って生きていたと言う事実。
こいつらの進化から見たら人間の進化なんて高々500万年程度。
人類、おごるなかれ と思いませんか?
  


Posted by はげまさ at 01:55Comments(0)自然

2008年05月04日

タケノコ掘り

連休といっても4日間だけやんか!!
しかもそのうち2日間は普通の土日やん!!
ぼやいても仕方ありません。
と言う訳で奈良県の某所でタケノコ掘り。




今年は豊作らしく、1時間ほどでもう十分というぐらい採れました。




しかし、きれいに掘るのは難しい。
足腰はヘナヘナになるし。衰えを痛感しました。(>_<)



一休みしてこんな写真を撮ってみたり…

またしばらくタケノコづくしのメシが続きそうです。(^_^;)  


Posted by はげまさ at 19:03Comments(0)自然

2007年10月14日

星のブランコ

交野市にある星のブランコという吊り橋に行ってみました。
交野市に行ったことも初めてだったのですが、茨木や箕面と同じように、市街地からちょっと進むと山の中という感じです。

大阪府の「府民の森ほしだ園地」というところにあります。
おおよその場所はここです。


案内板です。


中にはロッククライミングが出来る場所もあります。
高さは20mぐらいあるでしょうか。よく登れるもんです。


休憩所らしき建物から300mぐらいで(といっても結構山道で日頃の運動不足が応えましたが)
吊り橋にたどり着きました。

高さ50m、全長280mの橋の真ん中に立つと結構揺れて気持ちいいです。
ただ、周りが山しか見えず、大阪湾ぐらいが一望できれば良いなと思いました。

帰りの山道でこんなものを見つけました。


初めは何かの幼虫かと思いましたが、よく見ると足がなくヒルかナメクジのようです。
大きさは太さ3cm、長さ10cmほどもありちょっと気もち悪いぐらいです。

家に帰って調べると、どうもヤマナメクジというらしく、大きなものでは15cmぐらいになるそうです。(T_T)

  


Posted by はげまさ at 01:09Comments(0)自然