オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2007年11月25日

天神旗(大鶴製麺処)のつけ麺

上新庄の天神旗と言えば豚骨ラーメンで有名ですが、店の一部を改装して自家製麺のつけ麺をはじめたらしい。

噂は知っていましたが、初めて食べに行きました。

お店は天神旗の横、というか中の厨房は共用です。





店の前にはメニューが。




日曜の12:30頃でしたが3人ほどの待ちで入れました。

で、旨味麺大盛り、つけだれは豚骨ベース。




麺は北海道産小麦、むちむちの太麺で出汁がよく絡みます。

豚骨ベースと言っても魚の味もかなりします。ラーメンの出汁とは全く違う味わいですね。
大五郎商店のこってりつけ麺のようなイメージを持っていたんでちょっと意外、でもこれはこれで美味しいです。




連れは北海道はるゆたか小麦を使った風味麺



香り豊からしいけどよくわかりませんでした。(^^;)

で、麺を食べ終わったらスープ割りとご飯割りを選べます。(ご飯割りは+150円!!)





魚の出汁の間から豚骨風味がつーんと感じられてご飯との相性も抜群!!

ごちそうさまでした。
  


Posted by はげまさ at 15:10Comments(0)ラーメン

2007年11月18日

伊丹信州そば野で昼食

ちょっとした用事で伊丹へ出かけたので、今日の昼飯はJR伊丹駅前のダイヤモンドシティにある信州そば野で鴨南蛮そば鶏せいろ飯セット。





大きめの鴨肉がうれしいですね。
そばは太めで、まぁ普通かな。出汁は絶妙の味が出ていて美味いこと美味いこと。
熱々の鶏せいろの味も良い感じ!





めちゃお腹が空いていたんで、厚揚げ豆腐も。





この厚揚げ豆腐、まちゃうまー!
写真を撮るの忘れましたが、カレー味と紫蘇味の塩が付いていました。

まだまだお腹が空いていたんで、薩摩揚げ追加!!(食べ過ぎ?もちろん、一人じゃありません!!)




ふらっと寄った割には美味しかったんで、得した気分になりました。
でも、めったに行くことのない伊丹なんで多分また行くこともないかも。  


Posted by はげまさ at 18:25Comments(0)うどん・そば

2007年11月15日

寿がきや「塩ひるがお」

コンビニに行くたびに新しいカップ麺があれば買ってしまう…   (^^;)
最近ゲットしたのがこれ。
寿がきやの「塩ひるがお」





リアルのラーメンの方は東京新宿御苑にある塩ラーメンで有名なお店のものらしい。
何でも、太さの違う3種(18,20,22番)の麺が使われているそうな。

で、このカップ麺の方も写真ではわかりにくいですが、3種類の太さの麺が入っています。





味の方は、あっさりしたコクのある塩味で、魚介系の旨みが効いています。
レトルトの炙りチャーシューがもう少し大きければさらにいいんですが。  


Posted by はげまさ at 02:00Comments(0)ラーメン

2007年11月12日

Rare Perfection のバーボン

恒例のミルコートでのウイスキー仕入れ。

今回は久しぶりにバーボンウイスキーを。
Rare Perfection(類い希な完全!!)という凄い名前の蒸留所の手になるバーボンです。

Rare Perfection Rye





ボトルにあるRyeという単語はライ麦のことです。原材料にコーンはもちろん、ライ麦も含まれていることからこんな表記があるみたいです。
ライ麦ウイスキー!!





見事なまでの鮮やかな琥珀色。
色だけではありません。そのテイストもコーン由来の甘さに加えて何とも言えない深い燻製のような香味もあります。

ブランデーのようにチョコレートと一緒に味わうのもいいですね。  


Posted by はげまさ at 21:46Comments(0)アルコール

2007年11月11日

ササラの担々大王

この前テレビでやっていた担々麺の店、京橋のササラへお昼に行ってきました。

環状線京橋の駅から歩いてすぐなんですが、何せわかりにくい迷路のような路地を探すこと10分。
やっとこさ見つけました。

場所はここ
 




もちろんお目当ては胡麻が4倍入っているという「担々大王」




中太のストレート麺、しゃきしゃきのネギと肉厚のチャーシューも旨いが、やっぱり

胡麻
胡麻
胡麻ー!!

とこれでもかと言うぐらいの胡麻が凄い。あまりに胡麻がきついんで途中で酢を少し入れるとマイルドになりました。 

とにかく、1年分のゴマ成分を摂取したような気分です。(*^_^*)

胡麻好きの方は是非!!  


Posted by はげまさ at 22:30Comments(0)ラーメン

2007年11月10日

ロレックスの時計その3

ロレックスの時計については以前にも書きましたが、今年の新作GMTマスター2ステンレスモデルです。





何が変わったのかというと、ベゼルがアルミからセラミックスに、ブレスやクラスプが板金から無垢のステンに。ドットインデックスも大型化しています。




更に、リューズがシングルロックからサブマリーナーと同じトリプロックに。(つまり3重パッキンと言うことです)
そして、外からは全く見えないんですが、一番の変化は、ひげゼンマイがニヴァロックス製から自社生産のパラクロムひげゼンマイに変わったことです。
特にひげゼンマイを自社製にしたことは時計メーカー再編の嵐を生き抜こうとする意志の表れですね。

全くもって地味なマイナーチェンジですが、今までの弱点を着実に補強しています。

このGMTマスターにしても一昨年にゴールドモデル、昨年はコンビモデル、そして今年やっとステンレスモデルを出すというように、何年もかけて一つの製品をモデルチェンジします。

ここらへんがロレックスのやり方というか、一気に何種類もモデルチェンジする某メーカーとはちがうところですね。  


Posted by はげまさ at 02:23Comments(0)時計

2007年11月08日

大魔王ジョロキア

暴君ハバネロなんて全然辛くない!
と思っていたら、「大魔王ジョロキア」がやってきました!

さっそくコンビニで買って帰ると…






なんと!!



息子も買ってきました。(^_^;)




ヨメには親子やなーと馬鹿にされるし。

でも、ええやんか!

いっぱい食べれるし。

で、世界一辛いトウガラシというのがウリなんですが、確かに食べた後でジワーッと来る辛さですね。
なかなかのもんです。

パッケージが小さいのもあまりたくさん食べると体に障るからという配慮なのかも。


  


Posted by はげまさ at 11:30Comments(0)グルメ

2007年11月07日

かすラーメン

今日はお昼ご飯が少なかったので、帰りにレンタルDVDを返すついでに前から食べてみたかったふくふく丸へ。

お店は岸部のコカコーラの近くにあります。






これがウリのかすラーメン



「かす」っていうから酒粕かと思ってたら、ホルモンのテッチャンをカリカリに揚げたやつでした。
コリッとした歯ごたえ、焦がした香りが、

めちゃ、うまーい!!

出汁、麺はまぁ普通に美味しいですが、味玉、少し濃いめの味付けのチャーシュー、海苔、レタスまで入っていて得した気分になれます。 (^o^)


  


Posted by はげまさ at 23:15Comments(2)ラーメン

2007年11月04日

丸玉食堂

今日は高槻のロコ9シネマでお気に入りのジョディフォスター主演の映画、ブレイブワンを見た後、足を伸ばして神戸元町の丸玉食堂で昼食。
いろんなブログで紹介されていますが、初めて行きました。

JR元町駅の高架下(西出口で降りたら東へすぐの所です)

食べてみたかったハム(腸詰め)

サラミソーセージみたいで美味しい!

老麺

麺はきしめんのような平打ち麺です。

熱々のあんかけですが、味はあっさりで体に優しい感じ。

これは豚の天ぷら。

でっかいやつがこんなに。 凄いボリューム!!

メニューがないんで、入り口のサンプルを見て決めるしかありませんが、ブログに載せてくれているところもあります。これってもしかして自作メニュー?

元町にはなじみの時計店があり、時々出かけるので今度は他のメニューを食べよっと!


  


Posted by はげまさ at 23:15Comments(0)グルメ