オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2008年02月23日

ろあん松田の蕎麦その2

おまたせしました。
ようやく、1杯目の蕎麦が来ました。



つけ汁に漬けるのが惜しいぐらいです。

あっという間にたいらげると、
そばがきが運ばれます。



これも、蕎麦の風味が濃縮されて、
うまーい!!

つづいて、
粗びき(って言うのかな?)の太い蕎麦。
塩で食べてください。とのことですが、鴨汁でも良いですよ。
ということで、



これはまた、蕎麦の上品な風味というか、ひなびた香りがたまりません。(^o^)



塩で食べるのって初めてでしたが、いいですね!!

鴨汁がまた最高!!!



鴨の脂が口いっぱいに広がります。

で、ここでちょっと口直しに、一週間酢につけ置きしたという野菜を。




で、本日3杯目の蕎麦をいただきます。



一番細い蕎麦ですね。 辛み大根でぶっかけです。




〆はお寿司と梅干し、大根、干し柿など、そしていぶりがっこ(左のちょっと黒いやつ)



このいぶりがっこも、初めて食べましたが、大根を燻製した後漬けてあるんですね。
気に入りました!!

最後はもちろん、そば湯と、



そばしるこ



そば茶もめちゃ美味しかったです。

ここまで2時間近くかかりましたが、供されるタイミングが絶妙なのと、料理ごとに素材と調理方法を丁寧に教えていただけるので、待ち時間が全く気になりません。
一度に3組しか入れないので、予約が前提みたいですが、その分気配りが行き届いています。

ご主人と奥さんは大阪出身らしく、大阪から来たと言ったら、大阪近辺のおそば屋さんの情報も教えていただきました。
(しまった、真空管アンプのこと聞くの忘れた!)

この蕎麦ひとそろえメニューで5000円ですが、高くないと思いました。
ちょっと遠いけど、ぜひまた行ってみたいです。
  


Posted by はげまさ at 18:00Comments(0)うどん・そば

2008年02月22日

ろあん松田の蕎麦その1

急に美味しい蕎麦が食べたくなって、ブログで見つけたこのお店。
篠山の山奥の更に山奥
クルマでないと不可能な上、すれ違い不可な細い道を4キロほど行くと、



外からは全くそば屋さんとは分かりませんね。

入ってすぐ横にいろりがあって、ここでのんびり予約した時間まで待ちます。




案内された個室には、



何と!、 ピアノや真空管アンプまであります!! ご主人の趣味なんでしょうか。

さて、先ずは、かりんとうと黒豆茶。



ほんのり塩加減がいいですね。

突き出しはお餅です。
そばの何かを使ったタレがアクセントです。




いろんな野菜のサラダ(?)



黒皮大根や黄色にんじん等々…
味と食感のバラエティがグー!




つづいては、
前菜?



鹿肉(2種)、ニシン、黒豆、その他いろいろ、
そして、こんなもの、



これ、ちょろぎっていうんですね。
今まで見たことも名前も知りませんでした。まるで、モスラの幼虫みたいですが、ラッキョみたいな味です。

次は、湯豆腐、



写真を取り忘れましたが、黒豆豆腐と普通の豆腐の2種類が、こんな凝った鍋に入って出てきました。



出汁がさめないように工夫された入れ物と、



これも、お湯が冷めないように下の黒いところには炭が入っています。

なかなか蕎麦が出てきませんね。(^_^;)

次につづきます。
  


Posted by はげまさ at 20:09Comments(0)うどん・そば

2008年02月10日

久しぶりの雪

9日は久しぶりの雪でした。
大阪では11年ぶりの積雪だとか。

そこで、ダイバーズウオッチを雪の上で撮影!!



いやー、こんな写真を撮りたかったんですが、なかなかチャンスがなかった。

ひとつは、この前針がとれたオメガシーマスタークロノ。(写真右)
無事復活しました。




傷だらけだったバックルもポリッシュされて新品みたいです。




もう一つは昨年のバーゼル発表の後、予約を入れていたジャガールクルトのマスターコンプレッサー ダイビングGMT。



鮮やかなブルーのスモセコインジケーターが良いアクセントかも。

たまにはこんな雪も良いかな。  


Posted by はげまさ at 20:43Comments(0)時計

2008年02月02日

日本橋難波亭の天ぷらカレーうどん

いろんな人のブログに載っていて、絶対食べねば!!
と、考えていた日本橋難波亭の天ぷらカレーうどん

実は、ここにこんな店があることすら、全く気づきませんでした。
行きつけの時計屋のすぐ前だったなんて!

お店です。




場所はここ


1570円の天ぷらカレーうどんです




値段もかなりのもんですが、エビ×2、アスパラ×2、ナス、貝柱の天ぷらに牛肉も一杯、キノコもエリンギにシメジ?、貝割れもたっぷり!
そして、カキまで入っていました。
肝心のカレーも甘みとコクがあるのに、じんわりと辛さも感じられてうまい!!
うどんもツルツル、コシがあって、good!

これだけで大満足出来ました。

帰りに、気さくなおばちゃんが、「またおいでー」と。
絶対また来るでー!!  


Posted by はげまさ at 17:48Comments(0)うどん・そば