オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


 › まぁ、いろいろやってみるか! › 2008年02月23日

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2008年02月23日

ろあん松田の蕎麦その2

おまたせしました。
ようやく、1杯目の蕎麦が来ました。



つけ汁に漬けるのが惜しいぐらいです。

あっという間にたいらげると、
そばがきが運ばれます。



これも、蕎麦の風味が濃縮されて、
うまーい!!

つづいて、
粗びき(って言うのかな?)の太い蕎麦。
塩で食べてください。とのことですが、鴨汁でも良いですよ。
ということで、



これはまた、蕎麦の上品な風味というか、ひなびた香りがたまりません。(^o^)



塩で食べるのって初めてでしたが、いいですね!!

鴨汁がまた最高!!!



鴨の脂が口いっぱいに広がります。

で、ここでちょっと口直しに、一週間酢につけ置きしたという野菜を。




で、本日3杯目の蕎麦をいただきます。



一番細い蕎麦ですね。 辛み大根でぶっかけです。




〆はお寿司と梅干し、大根、干し柿など、そしていぶりがっこ(左のちょっと黒いやつ)



このいぶりがっこも、初めて食べましたが、大根を燻製した後漬けてあるんですね。
気に入りました!!

最後はもちろん、そば湯と、



そばしるこ



そば茶もめちゃ美味しかったです。

ここまで2時間近くかかりましたが、供されるタイミングが絶妙なのと、料理ごとに素材と調理方法を丁寧に教えていただけるので、待ち時間が全く気になりません。
一度に3組しか入れないので、予約が前提みたいですが、その分気配りが行き届いています。

ご主人と奥さんは大阪出身らしく、大阪から来たと言ったら、大阪近辺のおそば屋さんの情報も教えていただきました。
(しまった、真空管アンプのこと聞くの忘れた!)

この蕎麦ひとそろえメニューで5000円ですが、高くないと思いました。
ちょっと遠いけど、ぜひまた行ってみたいです。
  


Posted by はげまさ at 18:00Comments(0)うどん・そば