
2008年12月04日
MacでWindows
先日愛機の MacBook Blackが BootCamp からXPを立ち上げていたら突然カラッカラッと音がしてHDDがダウン、再起動してもMacが立ち上がらず泣く泣く(実はこれ幸いと)新しいMacBookPro を買いました。
XPは年賀状ソフト「筆まめ」を使うためだけに必要なんで、BootCampを使っていました。
BootCamp は便利なんですが、切り替えるのに再起動が必要なのでちょっと面倒。
そこで、最近流行のVMwareであるFusionなるものをネットで購入。
MacOSXの上でWindowsXPが本当にちゃんと動くなんて信じられませんでしたが、マニュアルも見ずに画面の指示取りにインストールすること10分ほど。
このとおり。

ドライバなんかどうなっているのかと心配ですが、とりあえずはXP環境を使えます。
ちなみにWindowsを終了するとWindowsで使っていたウインドウはどうなるのか?
真っ黒ではなく、再生ボタンが表示されます。

VMマシンと通信してXPを再生しているといった感じなんでしょうね。ちょっと面白いと思いました。(^_^)
XPは年賀状ソフト「筆まめ」を使うためだけに必要なんで、BootCampを使っていました。
BootCamp は便利なんですが、切り替えるのに再起動が必要なのでちょっと面倒。
そこで、最近流行のVMwareであるFusionなるものをネットで購入。
MacOSXの上でWindowsXPが本当にちゃんと動くなんて信じられませんでしたが、マニュアルも見ずに画面の指示取りにインストールすること10分ほど。
このとおり。

ドライバなんかどうなっているのかと心配ですが、とりあえずはXP環境を使えます。
ちなみにWindowsを終了するとWindowsで使っていたウインドウはどうなるのか?
真っ黒ではなく、再生ボタンが表示されます。

VMマシンと通信してXPを再生しているといった感じなんでしょうね。ちょっと面白いと思いました。(^_^)