ろあん松田の蕎麦その1
急に美味しい蕎麦が食べたくなって、ブログで見つけたこのお店。
篠山の山奥の更に山奥
クルマでないと不可能な上、すれ違い不可な細い道を4キロほど行くと、
外からは全くそば屋さんとは分かりませんね。
入ってすぐ横にいろりがあって、ここでのんびり予約した時間まで待ちます。
案内された個室には、
何と!、 ピアノや真空管アンプまであります!! ご主人の趣味なんでしょうか。
さて、先ずは、かりんとうと黒豆茶。
ほんのり塩加減がいいですね。
突き出しはお餅です。
そばの何かを使ったタレがアクセントです。
いろんな野菜のサラダ(?)
黒皮大根や黄色にんじん等々…
味と食感のバラエティがグー!
つづいては、
前菜?
鹿肉(2種)、ニシン、黒豆、その他いろいろ、
そして、こんなもの、
これ、ちょろぎっていうんですね。
今まで見たことも名前も知りませんでした。まるで、モスラの幼虫みたいですが、ラッキョみたいな味です。
次は、湯豆腐、
写真を取り忘れましたが、黒豆豆腐と普通の豆腐の2種類が、こんな凝った鍋に入って出てきました。
出汁がさめないように工夫された入れ物と、
これも、お湯が冷めないように下の黒いところには炭が入っています。
なかなか蕎麦が出てきませんね。(^_^;)
次につづきます。
関連記事